2023-11

まつははのこと

母も勉強してみる?子どもが受験生になったことを機に、FP3級チャレンジしました。

今年の秋にまつはは はFP3級の資格を取りました。大きな理由は子どもの気持ちに少しでも近づいてみたかったから。今回は資格を取ろうと思った詳しい理由、勉強方法、勉強した期間や方法、取って変化したこと、それらのことをご紹介したいと思います。FP...
子育ての悩み

夫が行った三者面談。その内容と いよいよ本格的に受験が近づいてきた!

最近三者面談が終わりました。今回はなんと二人ともの分、夫に行ってもらいました。学校の面談、私はすごく苦手なので有難かったです。さてさて、そのなかで中3の長男の面談では「倍率」「内申」などの話が出てきたそうで・・若干ぼんやりしていた「受験」の...
子育ての悩み

塾を続けるかどうか問題。次男の塾をやめる決意に至るまで。

最近の話ですが、次男の塾通いをやめることにしました。次男の塾に関しては色々と紆余曲折がありました。そんな我が家の「塾をやめる決断をするまで」のお話。ちなみに今回は結構怒りましたし、イライラもしました。いつもイライラせずに・・とお伝えしている...
夫婦のこと

旦那に家事を手伝ってもらいたい・・けどお礼は言いたくない!

「旦那が家事をしない」「手伝ってくれない」「あの人は何もできない」「なんで私ばっかり・・・」等々、以前の私はかなりの被害者意識を持って生活しておりました(自分のモラハラっぷりに気づいていなかった)そして何かをしてくれたとしても「ここがきちん...
子育ての悩み

子どもに掛ける言葉が不満や愚痴しか出てこない。

今回は子どもに自分の話を聞いてほしい悩みを素直に話してほしい 親子で仲良く過ごしたい。そんな風に考えている方にお勧めの内容です。  子どもがあなたの話を聞いてくれない理由は?何か言えば「うるさい!」「ほっといて!」などの会話(?)になりがち...
子育ての悩み

親バカ全開!!ひとりが大好き長男の励まされて元気になれる(かもしれない)語録

度々登場するまつはは長男。結構色々名言があると思われるので思い出せるものを綴っていこうと思います。何度かご紹介しておりますが、長男は本当に友人と出かけることもとっても少なくて、基本集まりには行かず、出かけるのも1人で好きなところに行きます。...
母のお暇

母のお暇 初のSOMPO美術館のゴッホ展と山形出身の方主催による芋煮会

趣味のお出かけ記録!!やりくりしつつ、月平均2~3回自分の時間を持つことが多いです。本当はもっと遊びたい気持ちにもなりますが、できる範囲で出かけております。今回はゴッホ展と芋煮会について。 SOMPO美術館のゴッホ展日本人が大好きゴッホ!の...