40代主婦

夫婦のこと

義実家の干渉とモラハラ妻として君臨していた過去からの脱却 後半

前半はこちらまつはは今回は主に夫との雰囲気最悪だった時期のお話ですモラハラ妻になってからのまつはは その後そんなこんなで「私ってほんとに不幸」という気持ちを持ち、私はどんどんモラハラ妻になっていきます。以前にも書きましたが、不機嫌なときに大...
夫婦のこと

義実家の干渉とモラハラ妻として君臨していた過去からの脱却 前半

結構読まれている まつはは黒歴史シリーズ。子どものことを一旦置いておいて、義実家とのことを中心にお話します。義母ネタ多めです。過去にも私がモラハラ妻だった時代をご紹介しておりますが、今回過去に私がいかに酷かったかをご紹介します。最終的に離婚...
まつははのこと

長男入試直前の様子と 母は色々失敗して落ち込んでいた話(若干腹黒)

若干お久しぶりです。長男の入試前に自分の色々は本番があり、なんやかんやなんやかんやで。今回はそんなお話長男の入試直前 数日間の様子長男の入試が近づき、彼がどうなるのかなと様子をうかがっておりました。結局イライラすることはありませんでしたが、...
母のお暇

母のお暇 銀座でモーニングとTOKYONODEでの蜷川実花展

完全自己満足の「母のお暇」シリーズ。趣味全開にしていきます!!創業 昭和11年(1936年)「銀座トリコロール本店」インスタで知り、ずっと気になっていたこちらのお店に行ってまいりました。そもそもこちらの漫画を読んで、「朝ごはんを食べに出かけ...
まつははのこと

自己肯定感高すぎ夫と低すぎ妻。子どもの自己肯定感は?

自己肯定感 とか 自分軸とか。最近よく聞くようになりました。日本人には自己肯定感が低い人が多いというのは有名は話。もれなく私も決して高くはなく、過去の私はそれはそれは自己肯定感というものが私の中にあったのかな?え?どこ?ってくらい無かったで...
母のお暇

母のお暇 モネ連作の情景からの上野散歩、ある日の読書のためのひとりカフェ

今回のお暇のメインは「上野」関西方面から出てきた私にとって上野は「年末に関東の方が買い物に行くところ」つまりアメ横のみのイメージが強いものでした。そんな私が40代になり、原田マハさんの本を読んだことを機に絵画に興味を持つようになり、美術館に...
母のお暇

母のお暇 ホテルでランチブッフェからの麻布台ヒルズ散歩と初詣を楽しんでみた!

貴族の遊びを楽しんでまいりました(笑)年末、数少ないまつははの友人と「新年会をしよう!しかもちょっと贅沢しちゃおう!」と張り切ってホテルランチを探し、こちらのレストランを予約しておりました。インターコンチネンタルホテルのカスケイドカフェ今開...