子育ての悩み

子育ての悩み

スマホと子どもの関係を考える。まつはは家の場合。

今回は我が家でも度々悩みのタネとなった「スマホと子どもの関係について」について我が家でどんな風に対応しているのかをご紹介したいと思います。持たせた年齢と現在の契約状況我が家が子どもにスマホを持たせたのは長男が中2から。次男は中1からになりま...
子育ての悩み

ずっと子育てでモヤモヤして生きていた。起きている出来事をどう見るかを考える

例えば自分が妊婦のときは周りに妊婦さんが意外と多いことに気づいたり、最近少なくなってきた公衆電話も普段は分からなくても、意識すると意外にあるなと気づいたり。見ようとすると見えるものというものは多くて、いかに自分が無意識に物事を見ているかと思...
子育ての悩み

入試まであと少し!我が家で実行した受験生時代を親子でイライラしないで過ごす方法

最近夫と話していたのですが、「受験の1年間、どうなるだろうと思っていたけど家の中ギスギスしなかったね」「もっと親子でイライラするかと思っていたね」と。これが本当にありがたかった。先日は手帳を元に2023を振り返りましたが、じゃあ実際どんなこ...
子育ての悩み

まつはは家 長男に受験生の冬休み勉強ルーティンを聞いてみた

今回は冬休み我が家の受験生のルーティンをご紹介。他の高校受験生と比較したわけではないのでネットでちょっと調べてみました。そうすると理想は平日3時間部活のないテスト前だと5時間休日だと8時間・・8時間・・思わず2度言いたくなるくらいの時間。8...
子育ての悩み

他人の子と比較して苦しくなったときにできること

以前、他人と我が子を比較してしまうという内容を投稿したことがあります。ありがたいことに多くの方に読んでいただいております。比較する問題というものは無くなることはないと思いますので、今回は前回とは少し内容を変えてみようと思います。  わが子と...
子育ての悩み

子どもへの心配や不安感を減らすために! まつははがやったこと6選

以前はとてもとても過干渉で心配しまくっていたまつははです。今現在でもその気持ちがゼロではないのですが、私がその不安を減らすために実行したことをご紹介します。少しでも参考になりますように。 数年前まではとても不安の強い心配ばかりの母でした私は...
子育ての悩み

志望高校の倍率が高い。長男の迷いや選択について親子で話した結果

希望の高校の倍率の発表がありました。長男の希望している高校は今年度、ものすごく学校のPRに力を入れており、倍率が去年よりもかなり上がっていました。今回はその結果を聞いた長男と私の会話。長男の考えていたこと。それらのことについて綴ります。第一...
子育ての悩み

夫が行った三者面談。その内容と いよいよ本格的に受験が近づいてきた!

最近三者面談が終わりました。今回はなんと二人ともの分、夫に行ってもらいました。学校の面談、私はすごく苦手なので有難かったです。さてさて、そのなかで中3の長男の面談では「倍率」「内申」などの話が出てきたそうで・・若干ぼんやりしていた「受験」の...
子育ての悩み

塾を続けるかどうか問題。次男の塾をやめる決意に至るまで。

最近の話ですが、次男の塾通いをやめることにしました。次男の塾に関しては色々と紆余曲折がありました。そんな我が家の「塾をやめる決断をするまで」のお話。ちなみに今回は結構怒りましたし、イライラもしました。いつもイライラせずに・・とお伝えしている...
子育ての悩み

子どもに掛ける言葉が不満や愚痴しか出てこない。

今回は子どもに自分の話を聞いてほしい悩みを素直に話してほしい 親子で仲良く過ごしたい。そんな風に考えている方にお勧めの内容です。  子どもがあなたの話を聞いてくれない理由は?何か言えば「うるさい!」「ほっといて!」などの会話(?)になりがち...