今回は我が家でも度々悩みのタネとなった
「スマホと子どもの関係について」について
我が家でどんな風に対応しているのかをご紹介したいと思います。
持たせた年齢と現在の契約状況
我が家が子どもにスマホを持たせたのは長男が中2から。次男は中1からになります。それでも我が家の周りを見てみると遅いほうだったような感覚です。(小学6年生の段階でクラスのライングループができていると子どもが言っていたため分かった)
最初は「中学時代は持たせなくても良いのでは?トラブルも多いし・・」と思っていましたが、夫は「中学生にもなって、ずっと持たせないのは可哀想」という考えの人でもあり、本人も欲しがるし、部活でラインを聞かれたりするということだったので、何だかんだ流れで持たせることになりました。
最初は保護者からの管理ガチガチにしており、安心フィルターなるものを付けていました。
今現在は長男は全ての安心フィルターは外し、次男はまだ付けています。
外ではあまり動画などを見まくれるようなギガ数にはしておらず、基本Wi-Fiがあるところで使用が多いです(つまり家)
放っておくとずっと見ている状態が続いた
一応時間制限もかけたり、時間になるとYouTubeが見られなくなるなどの設定もしていましたが、持たせたら持たせたで嬉しいこともあり、ずーーーっと動画見ていましたね。
休日は朝から晩まで手から離さず。設定していても何やら抜け道があったらしく(私がよく分かっていない)結局上手いこと何とかして動画を見ていたようです。その抜け道も子ども同士で情報交換をしていた様子でした・・
スマホはリビングで見ると決めていたのですが、学校から支給されているiPadがスマホよりも色々できちゃいまして、自分の部屋にこっそり持ち込んで夜中まで見ていたことが分かり、かなり怒ったこともあります。
この黒歴史時代は相当部屋でこっそり見ていたそうです↓
リビングに置いておく約束をしても、リビングに誰も居ない隙に部屋に持ち込んでいました。
結構悩ましい問題でした。
長男次男、2人ともガッツリ スマホ依存でした。
子どもにスマホを禁止する期間もあった
そんな状態だったので、何かある度に(例えばテストの点が悪いとか、あるある)夫からの「スマホとゲーム禁止ー!!」が出ておりました。
「まぁまぁ、そうなっても仕方がないなぁ」と私が様子を見ていると、スマホを禁止された我が子はその後少しの期間は真面目に勉強をしている・・ような感じの態度を見せておりました。
でも結局はスマホ以外の好きなことに移行していていき、特に勉強の時間が増えるとか、成績が上がるとか、そういうことは無かったです。
そのうえ、なんだかんだ夫は子どもかわいさに負けて、「うーん、最近頑張ってるから(何を?)今日はいいよ!」と言って1週間ほどでスマホを渡すことがほとんどでした。おもしろい。。
多分それは夫自身が子どもの前でスマホを見ることが多く、ゲームが大好きなこと。そして夫自身がそれに気づいており、やめられず、自分だけ好きにしていることに対して気まずい思いをしていたことがあったようです。
今現在の契約の状況と兄弟それぞれの使い方
長男(中3)の場合
長男のスマホの契約状況
現在安心フィルターは外してあります。見る時間もサイトもアプリ落とすのも何も制限は無い状態ですし、自分の部屋に持ち込んで使っています。
ただ夜10時にはリビングの充電する場所に置いてねというルールだけあります。
理由は
夜中まで動画を見ており、授業中寝ていた過去があったこと。
成長期の睡眠が いかに大切かということ。
これらのことがあるためです。
これ高校生になったらどうしようかなと思っているところ。まぁこの辺のことは夫に任せようかな。
長男の現在の使い方
長男は学校に行く前もギリギリまで、学校から帰ってきてからも速攻でスマホ見ています(笑)
ただ、自分で時間を決めて使う、使わないの判断をできるようになっているので特に口を出すことはなく、そのまま本人の思うように使っています。
親からしたらくだらないものを見ているのかな?と思いがちですが、意外にも勉強方法や将来のこと、自分が大学に進学したほうが良いのかどうか、あとは政治関係のこともスマホで調べていたようで(長男は社会大好き)、何でも使い方次第だなぁと感心しました。
次男(中1)の場合
次男のスマホの契約状況
こちらは安心フィルターをつけています。
使用時間等は親が確認できて、アプリ等のインストールも許可しないとできないようになっています。
次男の現在の使い方
そりゃもう見まくっていてずーっとスマホを持っていた次男でしたが、定期テストでこれまたびっくりな点数を取ってきたこともあり、夫に「使い方を考えろ」と言われて以降、見る時間が激減しました。
まぁ、スマホ見なくなった=勉強できるようになった わけではないですが・・・ね( ノД`)シクシク…
本人も若干考えたのか、使う時間は激減しています。
今現在は友人とのラインと外出時には持っていく 程度になっています。
子どものスマホ、親が監視をするか否か
中高生の子どものスマホを見る親御さん、意外に多いのか少ないのか、色々なサイトで調べた結果を見ることができました。
サイトによっては半数近くが見るとしていたり、3人に1人の割合だったり、まちまちでしたが少なくない印象を受けました。
まつはは家の場合、基本的には私達親が子どものスマホを勝手に見ることはありません。
ある程度子どもを信頼して任せることを大切にしたい。自分がやられたら絶対に嫌だと思うからこそなのですが、スマホを確認して良かったと思える出来事が過去にありました。
以前こちらの記事で少し触れたのですが↓
以前のこの問題が尾を引き、小学生時代に次男にひどいことを言っていた子が中学でも同じクラスになっていたため、人間関係が怪しくなってきたことがありました。
本人の態度や悲しそうに話す姿を見て、また「学校に行きたくない」と言い始めたこともあり、私も悩みました。
「学校に相談してみようか?」と声を掛けても「大丈夫大丈夫!大したことないから絶対に言わないで!!ひどくなると嫌だから」と言っていたので口を出すかどうか、かなり迷っていました。
そして、悩んだ末に次男が学校に行っている間に 私は次男のスマホを見ました。
ラインで次男は「ひどいことを言われている」と友だちに相談していることが分かりました。
言われている内容、誰に言われているか、有難いことに味方になってくれている子がいることも把握できました。
そしてある日の放課後、次男が習い事に行っている間に私が担任の先生に電話をし、内容を伝え、大ごとになる前に対応していただいたことがあります。
わずか1日で問題はほぼ解決。以降非常に楽しそうに次男は学校に通っています。そんな経緯があったため、一概に「親は子どものスマホを絶対に見ないほうが良い」とは言えないと考えています。
時と場合、子どもにもよるでしょうし、対応はその子それぞれ。
何が正解ですとするのは難しいですね。
まつははと夫のスマホの使い方はどうか
私達夫婦ももれなくスマホ大好きです!
動画や読書やお買い物もスマホ、よく実家の友だちとラインで連絡を取りますし、ナビにもしますし、何かの話し合いにもスマホでオンラインで行ったりしています。
夫もよくスマホを見ています。テニスの動画やゲームの攻略法、パソコンパーツのことを調べたり。
事実、私もスマホが無いとソワソワしてしまいます。
そのため子どもたちが「親はいいのに何で僕らがダメなんだ!?」と言っていた時期もありました。
そりゃそうだ。なのでスタンスとしては
色々な趣味を充実させる
(私の場合だと楽団の活動やその練習、読書など 夫は主にテニス)
やると決めたらメリハリを利かせてやる(資格の勉強をするときなど)
大人は自律(敢えて自立ではない)できていれば、自由に動けてとても楽しい。
という姿を見せることが出来たらいいかなと考えています。
これからの時代、どんどんこの分野は発展するでしょうし、使い方によってスマホは毒にも薬にもなるでしょう。
あとは親に悩んでいることを言いやすい関係性が築けていることが大切だと感じています。
そのためには普段から口うるさく言う親にはならないように・・気を付けている・・つもり。
おわりに
スマホが無い時代にはなかった問題がたくさん出てくるようになりました。
グループを外される、親が見てほしくないと思っているサイトを見る。
知らない人と連絡を取るなど。
親としても何が正解なのか、不正解なのか。非常に難しいなと感じています。
ただ私の場合、個人的にはクラス全体のグループラインにはあまり良い印象は持っていません。
なので「グループラインは入ったとしても返信はなるべくしないほうが良いよ」と伝えています。
しかし長男に関しては今年高校生になりますし、本人に任せるつもりではいます。
我が家ではこうです という内容を書かせていただきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
我が家は小学6年生で親のお古のスマホを持たせました。
中学1年生のときに、個人のスマホを持たせました。
最初はリビングで使用する制約がありましたが、年齢が上がるにつれ、自然にその制約がなくなったかな。
寝るときはリビングに置く、という制約もありましたが、スマホアラームで起きたい娘の意向により、高校生になってそれもなくなりました。
息子も寝る前に音楽を聴きたいそうで、なくなっています。
高校生になり、子供たちをある程度信用したっていうのが、制約をなくした大きな理由かな~?
スイーツ、あったあった!
真ん中の写真だ~(*^▽^*)
応援ポチ★
ハピハピさん
いつもありがとうございます!
これから我が子が高校生になる我が家、参考にさせていただきます。
そうですよね。なんだかんだ自室に持っていくようになりますよね。
高校生にもなるとかなり大人なんだろうなぁ。
これからが楽しみです(^-^)