スポンサーリンク

我が家のお金事情について考える

まつははのこと

今回は教育資金や保険、日々どんなことを考えてお金の管理をしているのか。

まつはは家のお金の事情を少しご紹介。

私がFP3級をとった理由は、勉強というものを思い出したかったのと純粋に「お金大好き」だから。

お金大好きだからFP3級を取得したのですが、比較的受かりやすい上に受験者は非常に多く、今は新NISAも始まりお金に関する意識は大分変化しているような気もします。しかしまだまだ日本では「お金の話ってタブー」の雰囲気が少なからずあるようにも感じます。

母も勉強してみる?子どもが受験生になったことを機に、FP3級チャレンジしました。
今年の秋にまつはは はFP3級の資格を取りました。 大きな理由は 子どもの気持ちに少しでも近づいてみたかったから。 今回は資格を取ろうと思った詳しい理由、勉強方法、勉強した期間や方法、取って変化したこと、 それらのことをご紹介したいと思いま...

今回はそんな気になるけど聞けない人のお家の経済事情を少しお話できればと思います。

思春期突入=これから非常にお金がかかる時期

まつはは家ではこれから大学進学する可能性がある子どもが二人。(今現在少なくとも長男は大学進学希望)長男は公立高校に進学したものの、次男は未定。

今は二人共塾に通ってはいませんが、高校三年くらいになると通いたいと言い出すかもしれません。というか長男はその頃には通わせてほしいと言っています。高校三年生の一年間だけでも塾代は百万を超えることもあるそうです。わわわ。

できれば大学進学前に一人あたり500万以上は準備しておきたいところ。。しかし周りの話を聞いているとカナダに留学に行かせて円安でとても高かった・・部活で必要なものが何万円、遠征に行っていくら・・など子どもにかかるお金が予想以上にかかっている様子。

進学する学科によってはもっとかかりそう・・

そして老後の資金も少しは考えておきたい。

でもあまりにカツカツに生活することはしたくない。

大体皆様考えていることは一緒なのかなと思っています。

私は働いてはいますがフルタイムではありません。自分の時間を楽しみたい気持ちもあるので今はこの働き方を選択していますが、この先は分かりません。

夫は会社員です。

そんな我が家がしているお金対策はこれらになります。参考になる部分があると嬉しいです。

ESSEが教える いちばんわかりやすいお金の本 (別冊エッセ)

新品価格
¥1,210から
(2024/4/15 07:42時点)

サブスクは必要最低限

最近多いサブスクですが、こちらは私が支払いをしているのが月々1000円のオンライン講座です。

あとはAmazonprime、Netflixにも入会していますが、こちらは夫が自分のお小遣いの範囲内で申し込みをしています。

サブスクは一旦契約してしまうと解除も億劫になったり、なんとなく払い続けてしまう状況に陥りやすいと思うので我が家では極力固定費を下げるためにもサブスクは必要最低限にしています。

家計はグーグルスプレッドシートで管理

ざっくり月に一度給与を何にどう振り分けるか、スプレッドシートで表を作って管理しています。

過去を振り返ることもできて、なかなか便利。

収入と支出、引き落としをそうでないものを振り分けて一覧で見られるようにしています。

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年 [FP技能士3級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)

新品価格
¥1,650から
(2024/4/15 07:45時点)

お金をおろすのは月に一度

ATMにはよほどのことがない限り月に一度しか行かないようにしています。

行けば行くほどお金おろしちゃうから(笑)

貯蓄はなるべく自動化したいので基本的には使う金額をおろして終わり。そしてネットで口座を管理しています。振込とかはすべてウェブでできるのでとても楽です。明細も見られるし時間気にせずにできるので重宝しています。

できる範囲で現金派

ウェブで・・とか言っていますが基本現金派です。賛否両論ありますが、個人的にはカードよりも現金を払うほうが「お金を使った」という痛みを実感しやすいので払える場所では現金。「知らないうちにお金を使っていた」という状況が嫌なので、まだしばらくは現金派かな。。しかしこれは世の中の流れに沿って変えていかないといけなくなるかもしれません。

ポイントはそんなに気にしていません。なので時間を使ってのポイ活等は一切していません。

週ごとに区切って管理

家計は週ごとに管理しています。生活費を週ごとに分けておくことで使いすぎを防ぐようにしています。カツカツではなく少し余裕をもって。今いくら使っていて残金がいくらあるかも分かりやすいですし、なにより短い期間での管理はとてもやりやすいです。

使いすぎたなぁと思っても数日の我慢ですみます(笑)

この週ごとの金額は子どもの状況によってその都度変化させています。我が家は今年から大分状況が違うので今試行錯誤中。見直しながら進んでおります。

クレジットカードで使ったお金はすぐに移動

ネット通販などの買い物は買ったらすぐにその週の現金から抜いて引き落としされるものとして別に管理しています。これやっておかないと私の場合絶対に使いすぎてしまう(笑)

「これはもう使ったお金。無いものとする」と視覚的に分かるようにしておくと次回の引き落とし時に慌てずにすみます。クレジットカードで買ったものは無料ではないのよ・・当たり前だけれども。

ESSEが教える いちばんわかりやすいお金の本 (別冊エッセ)

新品価格
¥1,210から
(2024/4/15 07:42時点)

光熱費は毎月多めを設定して変動させない

最近はやたら高くなった電気代やガス代。月によっての変動がかなり大きくなります。

そのため我が家では年間の光熱費をならしておいて12で割り、その平均の金額より少し多めを引き落とされるとして管理しています。これで月々の生活費や貯蓄に与える精神的ダメージを軽減できます(笑)

実は一度、恐ろしい金額になったことがあるのですよ・・それまでは電気代を固定化していなかったため、生活費に打撃を与えるレベルでした。その経験を踏まえ今我が家ではこのように対応しております。ちなみに電気会社も変更しました。

スマホは格安SIMでよい

スマホは格安SIMの契約でなんの問題もないと思います。特に不都合を感じたことはないですし、本体を変更するときは一括で本体のみ購入しています。我が家はワイモバイル使用です。

株式投資をしている

まず、我が家は株式投資をしています。現在の資産は現金より株でもっているほうが多いです。(家は除く)

日本の貨幣価値が危機的状況であることと、現金はある程度の生活費があれば大丈夫だという考えでいます。投資に対して抵抗がある方に少しでも参考になればと思います。

一生お金に困らない! 13歳からの3000円投資生活

新品価格
¥1,485から
(2024/2/8 09:03時点)

会社員時代に始めた持株会がきっかけ

そもそも私の株式投資は二十代半ばの一人暮らし時代からでした。

同僚に「持株会入らないの?入っておいたほうが得だよ」と言われて「へぇ、そうなんだ」くらいな感覚で始めたのがきっかけです。簡単に言うと「従業員購入できる自社の株」です。奨励金がでるのでお得なのですが、詳しく知りたい方は是非調べてみてください。

しかし当時一人暮らしでお金に余裕がなかったので月々に持株を購入できるのは5000円程度。

「それでも何もしないよりはマシかな」程度で始めました。株に対する抵抗が人よりは少なかったのかもしれません。それが私の株式投資の第一歩でした。

今は退職したので通常の株として保有しています。長い間保有していることと、業界が良かったのでしょう。かなり増えています。ちなみに夫も持株会に入っています。

ただ、持株は奨励金のメリットはありますが、集中投資になります。つまり分散していないので比較的リスクが高い。その会社が倒産したら無くなります。

持株を考える方はそのようなリスクも考えてみると良いと思います。

積み立てNISA

その後、子育てがひと段落して働き始めたころに積み立てNISAができます。

元々そこまで抵抗が無かったため、なんとなく気になって色々調べ、月々のパート代を一万積み立ててみることに。

こんな風に少額から投資をしたのもよかったと思います。「失敗したらしたで、勉強かな」と思っている部分もありました。なによりなんだか面白かった。興味があった。そして国はもう国民を守れなくなる時代が来るのかもと感じたことも理由です。

よく分からずに自分で調べてポンと始めた積み立てNISAでしたが、その後どの商品なら増える可能性が高いのか、どの証券会社が良いのかなどを調べ購入する銘柄を変更してみたり、夫の証券口座もネットで開設し、金額も少し増やしつつ今は夫婦で新NISAで運用しています。

確定拠出年金

そしてしばらくして夫の勤めている会社の企業年金の半額が確定拠出年金になったことも更に株に興味を持ったきっかけとなりました。いつか破綻するかもしれない企業年金制度に対しての変更でした。

こちらも購入する商品を自分たちで選択できるのですが、最初の頃はよく分からずほぼ定期預金の商品を選んでいました。つまりほとんど増えない。

しかし何年も経ってきたここと、ある程度調べて抵抗がなくなってきていたのでここでも購入する商品を選んで変更手続きをし、運用を始めました。知識がつけばそこまで怖いことではなくなります。

その他

ここに挙げた以外の株式投資も少額ですが我が家ではトライしています。そこまで一般的ではないものなので紹介はしませんが、なんでも経験かなと考えています。

夫は私に家計を任せてくれているので特に何をどうしようと何も言われないのですが、ご家庭によっては色々あるかもしれませんし、夫が家計管理をしてくれているという話もよく聞きます。

株の心得は一喜一憂しないこと

株式投資を始めた場合に大切なのは「株との距離感」です(笑)子育てと同じだ~!!

株の状況を食いつきで見るような株は買ってはいけないのです。株価の未来を見極められる超人なら良いでしょうが、一般人は細く長く続けられるインデックス投資が良いです。「大体十五年以上取り崩さずにいられれば減ることはない」と言われています(確実ではない。だって株だもの)

あくまでも長く持つスタンスでいること。株価が下がっても焦らずに淡々と買い続けること・・これが大事なのです。

ちなみに私は株にすごく詳しいわけではないです。でも株式投資して少しずつ増やしています。勇気をもって始めてみると良いかもです。

ただ絶対に儲かるものではないので、そこはしっかり認識しておくと良いかと。

【クーポンで先着50名様半額】 リング 指輪 レディース blackdia ocean デザイン ヌードリング クォーツ キラキラ ニッケルフリー 合金 おしゃれ 可愛い 大人可愛い 上品 華奢 アクセサリー 金属アレルギー 対応

価格:2990円
(2024/2/6 09:04時点)
感想(526件)

使うときはメリハリが大事

使うときは思い切って使い、絞るときは絞るが我が家のスタンスなので、使うと決めたときは思い切って使います。

それぞれの家庭で大事にしたいことやお金の使いどころは考えの違いがあるのでなんとも言えませんが、「やたら高いスマホを分割で買わないと買えない」というような状況は作らないようにしています。つま身の丈に合っていないと判断します。(家は仕方がないと思います。)ローンはできる限りしない。これは気にしています。

お金と上手に付き合っていける人になりたいものです。

終わりに

今回は我が家のお金事情について参考になる部分があれば良いなと思い記事にしてみました。

偉そうにしてみましたがもっと上手に管理されている人は山ほどいます。我が家もまだまだ発展途上。これからまたレベルアップできるように頑張ります。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク
matuhaha

思春期男子ふたりの子育て中。
信頼して待てる母になる!まつははです。
特に思春期を迎えたお子様をお持ちの悩めるお母さん向けにブログを始めました。
あなたが子育てを楽しめるように、お役にたつ情報をわかりやすく提供するサイトを目指します。

matuhahaをフォローする
まつははのこと

コメント

  1. 我が家も株主です~
    絶対に使う大手企業の株を中心に買いました。
    もう儲かったので、一度手放して利益を得たほうがいいかな?と思っているところです。

    NISAはまったく分かりません( ;∀;)

    我が家は毎月いくらおろすとか決めていません(笑)
    新婚時代に家計簿をつけて、我が家は無駄なお金は出ない!と思ったので、ある程度ドカンとおろして、なくなったらその都度またおろす、という感じです。
    残った額が大きくなったら別預金に移します。
    あ、でも、子供が高校生になったから預金にまわるのは…ボーナスくらいですね(^-^;

    カナダ…ほんと驚愕の値段ですぞ!
    我が家は国内を選んでくれました(笑)
    「好きな方を選んでいいよ」と伝えましたが、友達の多くが国内だったようで、子供も国内を選びました(^O^)/ヤッター

    応援ポチ★

    • matuhaha matuhaha より:

      ハピハピさん
      赤字になっていなければよいのだと思います。
      あくまでも「我が家はこんな感じです~」くらいです(^^♪
      国内留学っていうものがあるんですね。初めて知りました。
      まだまだ知らないことばかりですね。