勉強しない

子育ての悩み

思春期の息子の人間関係が気になる。どこからが過干渉なのか?子育ての色々な不安や心配と向き合う

お久しぶりです。前回からお話をしている次男のことこれ以降、なんだかんだ今我が家はなんとなく上手く回っていない雰囲気があります。これはこの状況を良くしていく姿もそのままご紹介していくのが良いのでは・・と。同じように悩んでいる方々の参考になれば...
子育ての悩み

次男のことについてモヤモヤするので夫と長男に相談してみた

前回の続きのような内容になりますが、私は今現在も悩んでいます。前回のブログ↓いや、悩んでいるというよりモヤモヤしているという方が正しいです。子どもとの人間関係にどのような状況で介入するのが良いのか、本人は変わろうとしないのか、何よりもとにか...
子育ての悩み

受験が終わってから聞いた長男の考え方と親が気を付けたこと

今回は入試を終えた長男に色々と聞いてみたりどんなことを実行したのか、どんな時にどんなことを思っていたのかを聞いてみたり、親から見ていた様子をご紹介します。私達も初めての受験生だったので、後から気づけたこともあります。これから受験を迎える皆様...
子育ての悩み

無気力だった長男の志望校合格への道 後半

前半はこちら↓ちなみに長男は非常に偏差値が高いとか、名だたる難関校を受験したわけではありません。その時の彼にとっては少し難しいかもね くらいのレベルの高校への受験でした。そのあたり、ご了承願います。夏休み明けの模試 夏の頑張りが反映される夏...
子育ての悩み

無気力だった長男の志望校合格への道 前半

お久しぶりです。入試直前、当日を迎え、発表直前になりソワソワしておりブログをお休みしておりました。結果は第一志望合格。無事に高校入試が終わりましたので、今回は過去の長男の話から第一志望合格までのこの一年間の様子をご紹介します。ちなみに有名校...
子育ての悩み

入試直前!!高校入試間近の子どもとの過ごし方

各々の都道府県で受験の日程は違えど、受験を控えているご家庭、終わったご家庭、色々とあるでしょう。我が家も第一志望である公立高校入試直前。しかもそこそこの倍率(2024 2月現在)結構私も緊張しております。そんなこんなで我が家の入試直前の過ご...
子育ての悩み

「良いお母さん」に見られたい症候群だった話

ついつい、「私、頑張って子育てしているんです」「しっかり育てようと努力しているんです」のアピール、私はしていましたしていましたねぇぇぇえ!完全に「良いお母さん」になろうと日々奮闘しておりました。今回は過去の私が何に注目して子どもに接していた...
子育ての悩み

スマホと子どもの関係を考える。まつはは家の場合。

今回は我が家でも度々悩みのタネとなった「スマホと子どもの関係について」について我が家でどんな風に対応しているのかをご紹介したいと思います。持たせた年齢と現在の契約状況我が家が子どもにスマホを持たせたのは長男が中2から。次男は中1からになりま...
子育ての悩み

ずっと子育てでモヤモヤして生きていた。起きている出来事をどう見るかを考える

例えば自分が妊婦のときは周りに妊婦さんが意外と多いことに気づいたり、最近少なくなってきた公衆電話も普段は分からなくても、意識すると意外にあるなと気づいたり。見ようとすると見えるものというものは多くて、いかに自分が無意識に物事を見ているかと思...
子育ての悩み

まつはは家 長男に受験生の冬休み勉強ルーティンを聞いてみた

今回は冬休み我が家の受験生のルーティンをご紹介。他の高校受験生と比較したわけではないのでネットでちょっと調べてみました。そうすると理想は平日3時間部活のないテスト前だと5時間休日だと8時間・・8時間・・思わず2度言いたくなるくらいの時間。8...