受験生の母

子育ての悩み

スマホと子どもの関係を考える。まつはは家の場合。

今回は我が家でも度々悩みのタネとなった「スマホと子どもの関係について」について我が家でどんな風に対応しているのかをご紹介したいと思います。持たせた年齢と現在の契約状況我が家が子どもにスマホを持たせたのは長男が中2から。次男は中1からになりま...
母のお暇

母のお暇 ホテルでランチブッフェからの麻布台ヒルズ散歩と初詣を楽しんでみた!

貴族の遊びを楽しんでまいりました(笑)年末、数少ないまつははの友人と「新年会をしよう!しかもちょっと贅沢しちゃおう!」と張り切ってホテルランチを探し、こちらのレストランを予約しておりました。インターコンチネンタルホテルのカスケイドカフェ今開...
子育ての悩み

ずっと子育てでモヤモヤして生きていた。起きている出来事をどう見るかを考える

例えば自分が妊婦のときは周りに妊婦さんが意外と多いことに気づいたり、最近少なくなってきた公衆電話も普段は分からなくても、意識すると意外にあるなと気づいたり。見ようとすると見えるものというものは多くて、いかに自分が無意識に物事を見ているかと思...
まつはは図書室

限界だ!!主婦が1人で楽しめる空間をリビングにつくり、読書を楽しむ。

冬休みも終わり、ひとまずほっとしているまつははです。さてさて本日は冬休みで仕方がなかったとはいえ、そんな状況のなかでも1人を満喫したい気持ちでおりました・・1人時間無いのほんとツライですね。子どもが小さいころはその時間が無くて辛かったことを...
子育ての悩み

入試まであと少し!我が家で実行した受験生時代を親子でイライラしないで過ごす方法

最近夫と話していたのですが、「受験の1年間、どうなるだろうと思っていたけど家の中ギスギスしなかったね」「もっと親子でイライラするかと思っていたね」と。これが本当にありがたかった。先日は手帳を元に2023を振り返りましたが、じゃあ実際どんなこ...
子育ての悩み

まつはは家 長男に受験生の冬休み勉強ルーティンを聞いてみた

今回は冬休み我が家の受験生のルーティンをご紹介。他の高校受験生と比較したわけではないのでネットでちょっと調べてみました。そうすると理想は平日3時間部活のないテスト前だと5時間休日だと8時間・・8時間・・思わず2度言いたくなるくらいの時間。8...
まつははのこと

2023年手帳を見ながら振り返り!私たち親子の何を変えて何が変わったのか。

最近英語で頻回にスパムメールがくるので対策してみたら来なくなってスッキリまつははです。今回はこの1年で私たち親子が何を変えて、何が変わったのか。手帳を見ながら振り返ってみたいと思います。さっそく1月からいってみます!1月 今年1年をどう過ご...
子育ての悩み

他人の子と比較して苦しくなったときにできること

以前、他人と我が子を比較してしまうという内容を投稿したことがあります。ありがたいことに多くの方に読んでいただいております。比較する問題というものは無くなることはないと思いますので、今回は前回とは少し内容を変えてみようと思います。  わが子と...
まつはは図書室

(本当は)親子で読みたい!子育てに悩んだ時に読む まつははのオススメ子育て本5冊

本日は私が励まされた子育て本5冊を紹介したいと思います。子どもと一緒に読めたらなぁなんて思ったものもあったけれど、結局はほとんど私が読んでおります。本はコスパ良く、専門家の意見を取り入れることのできる貴重なツールだと思っています。図書館で借...
子育ての悩み

子どもへの心配や不安感を減らすために! まつははがやったこと6選

以前はとてもとても過干渉で心配しまくっていたまつははです。今現在でもその気持ちがゼロではないのですが、私がその不安を減らすために実行したことをご紹介します。少しでも参考になりますように。 数年前まではとても不安の強い心配ばかりの母でした私は...