子育ての悩み 思春期の息子の人間関係が気になる。どこからが過干渉なのか?子育ての色々な不安や心配と向き合う お久しぶりです。前回からお話をしている次男のことこれ以降、なんだかんだ今我が家はなんとなく上手く回っていない雰囲気があります。これはこの状況を良くしていく姿もそのままご紹介していくのが良いのでは・・と。同じように悩んでいる方々の参考になれば... 2024.08.02 子育ての悩み
子育ての悩み うちの子は友達がすくない 我が家の子どもたちにはそんなに友達が多くありません。このブログを読んでくださる方のなかにも、もしかしたらお子さんに友達が少ないことを悩ましいと感じている方がいらっしゃるかもしれません。今回はそんな母たちに向けて、私の経験を元にお話ししてみた... 2024.06.07 子育ての悩み
まつははのこと 自己肯定感高すぎ夫と低すぎ妻。子どもの自己肯定感は? 自己肯定感 とか 自分軸とか。最近よく聞くようになりました。日本人には自己肯定感が低い人が多いというのは有名は話。もれなく私も決して高くはなく、過去の私はそれはそれは自己肯定感というものが私の中にあったのかな?え?どこ?ってくらい無かったで... 2024.02.09 まつははのこと
子育ての悩み ずっと子育てでモヤモヤして生きていた。起きている出来事をどう見るかを考える 例えば自分が妊婦のときは周りに妊婦さんが意外と多いことに気づいたり、最近少なくなってきた公衆電話も普段は分からなくても、意識すると意外にあるなと気づいたり。見ようとすると見えるものというものは多くて、いかに自分が無意識に物事を見ているかと思... 2024.01.14 子育ての悩み
子育ての悩み 他人の子と比較して苦しくなったときにできること 以前、他人と我が子を比較してしまうという内容を投稿したことがあります。ありがたいことに多くの方に読んでいただいております。比較する問題というものは無くなることはないと思いますので、今回は前回とは少し内容を変えてみようと思います。 わが子と... 2023.12.22 子育ての悩み
まつははのこと 子育ての黒歴史・前半(長男の幼稚園時代から小学校卒業までのまつははの話) 本日は中学1年生、3年生の息子を持つまつははの「子育て黒歴史」をご紹介します。そこからどうやって今の「そこまで不安にもならず、比較も少なく、かなり精神が安定した状態(全て完璧に不安や比較がゼロにはなっていない)」にまで変わったのか。そんな変... 2023.10.10 まつははのこと
子育ての悩み 「子供が嘘ばかりつく・・」そんな時、親としてやれることを考える 私も以前はその悩みをもつ母親の一人でした。もれなく。今日はそんな子供が嘘をつく理由と、嘘を言わなくなるようにするために親ができることそれらについて述べていこうと思います。子供はなぜ嘘をつくのか世の中の母たち子供が嘘ばかりつくんです。将来も嘘... 2023.09.22 子育ての悩み
子育ての悩み 子供が可愛いくない。私は家族のせいで不幸だと思っていませんか? 自分の子供を可愛いと思えないとき、ありませんか?夫に対して愛情が湧かずに「なんでいつも私ばっかり!!」の気持ちが止まらないということはありませんか?私ばっかり頑張っている 私ばっかり不幸 あの子がしっかりしてくれれば・・旦那がもっと稼いでき... 2023.09.05 子育ての悩み