固定ページ
投稿一覧
- (本当は)親子で読みたい!子育てに悩んだ時に読む まつははのオススメ子育て本5冊
- 「子どものためを思って言っているのに、全然分かってくれない」ときにできること
- 「子供が嘘ばかりつく・・」そんな時、親としてやれることを考える
- 「良いお母さん」に見られたい症候群だった話
- 【私の手帳術】あなたの悩みを解決に導きやすく、夢をかなえるために
- 2023年手帳を見ながら振り返り!私たち親子の何を変えて何が変わったのか。
- うちの子は友達がすくない
- お母さんが笑顔でいることが、結局は家族みんなの幸せにつながる
- これって過干渉?先回りしたくなる心理とそのデメリット。最近のまつははの余計なお世話
- これを子供にどうしても言いたい!伝えたい!!分かってほしい!!ときに注意すること
- こんなブログを書きつつも、先日子どもにブチギレしました。
- ずっと子育てでモヤモヤして生きていた。起きている出来事をどう見るかを考える
- スマホと子どもの関係を考える。まつはは家の場合。
- その言動、無意識に子供をコントロールしていないかをチェックしよう
- ついつい他人の子供とわが子を比較してしまう「比較グセ」を治す方法
- まつはは家 長男に受験生の冬休み勉強ルーティンを聞いてみた
- ママ友との関係で悩んでいた私がやったこと
- モラハラ妻だった まつはは 「言わなくても分かってほしい」の察してクレクレ妻でした。
- 一緒に読書して癒されよう!まつはは最近のおすすめ本9選(おしゃれから遊びからお金のこと・・その他諸々)
- 不機嫌な妻たちへ。自分の気持ちは自分が選べる
- 不登校 学校生活 受験・・夏休みが終わって思うこと。
- 中学生のお母さんへ。将来自分の人生を楽しむために少しずつ「子離れ」をはじめよう!
- 中学生の子供がだらしない。ガミガミ怒ってばかりで疲れるあなたに!(長男にインタビュー決行)
- 中学生男子の母!子育ての一部を完全に夫に任せる勇気をもとう
- 他人の子と比較して苦しくなったときにできること
- 何着る!?卒業式入学式。骨格ストレートのまつははが考えている服装たち。
- 兄弟それぞれの違い。いじめどの問題がなく学校生活が送れる子とはどんな子だろう?
- 先生の言葉が母親を苦しめることもある
- 入試まであと少し!我が家で実行した受験生時代を親子でイライラしないで過ごす方法
- 入試直前!!高校入試間近の子どもとの過ごし方
- 勉強は全部嫌い!友達とも上手くいかない。中二の次男のことで悩む私
- 友だちが少なくてもいい。自己満足で生きよう
- 受験が終わってから聞いた長男の考え方と親が気を付けたこと
- 塾を続けるかどうか問題。次男の塾をやめる決意に至るまで。
- 夏休みの宿題をやらない次男。放っておいた結果
- 大好きな癒される本と新しい手帳
- 夫が行った三者面談。その内容と いよいよ本格的に受験が近づいてきた!
- 子どもに掛ける言葉が不満や愚痴しか出てこない。
- 子どもへの心配や不安感を減らすために! まつははがやったこと6選
- 子供が可愛いくない。私は家族のせいで不幸だと思っていませんか?
- 子供が変わってくれないと思ったとき、親にできることは何かを考える
- 子育てが終わったときを考えてみる
- 子育ての黒歴史・前半(長男の幼稚園時代から小学校卒業までのまつははの話)
- 子育ての黒歴史・後半(長男の中学校入学から中3現在まで まつははの話)
- 子育て失敗したかも?もう手遅れかも?と思ったときに考えてみてほしいこと
- 定期テスト前・・勉強をしない次男を見るの母親(私)のモヤモヤを乗り越えたい!
- 志望高校の倍率が高い。長男の迷いや選択について親子で話した結果
- 思春期の子どもの春休み 子どものダラダラと親のイライラが止まらない 前半
- 思春期の子どもの春休み 子どものダラダラと親のイライラが止まらない 後半
- 思春期の子供を信頼して待てる母親 まつはは
- 思春期の息子の人間関係が気になる。どこからが過干渉なのか?子育ての色々な不安や心配と向き合う
- 我が家のお金事情について考える
- 新年度。不安がとまらない母たちへ。我が家の経験から学んだ「少しでも不安を減らすためにできること」
- 新生活の我が家のモーニングルーティンを紹介してみます。
- 旦那に家事を手伝ってもらいたい・・けどお礼は言いたくない!
- 最近起こったとても嫌だったことから他人との関係を考える。
- 次男のことについてモヤモヤするので夫と長男に相談してみた
- 母のお暇 ホテルでランチブッフェからの麻布台ヒルズ散歩と初詣を楽しんでみた!
- 母のお暇 モネ連作の情景からの上野散歩、ある日の読書のためのひとりカフェ
- 母のお暇 初のSOMPO美術館のゴッホ展と山形出身の方主催による芋煮会
- 母のお暇 朝ごはんの会と国立新美術館のイヴ・サンローラン展
- 母のお暇 浅草散歩と庭園が有名な根津美術館に行く。
- 母のお暇 銀座でモーニングとTOKYONODEでの蜷川実花展
- 母も勉強してみる?子どもが受験生になったことを機に、FP3級チャレンジしました。
- 無気力だった長男の志望校合格への道 前半
- 無気力だった長男の志望校合格への道 後半
- 無視、反抗、スマホばかり!思春期子育てのイライラやお悩みを減らす方法3選
- 異性だから分からないことだらけ!性教育とについて考える
- 義実家の干渉とモラハラ妻として君臨していた過去からの脱却 前半
- 義実家の干渉とモラハラ妻として君臨していた過去からの脱却 後半
- 考えるのやめた!!母のお暇(?)夏休み!総勢10人で沖縄に行ってきました。
- 自己肯定感高すぎ夫と低すぎ妻。子どもの自己肯定感は?
- 親が思う人生を自ら望んで進んでほしいという謎な願いをやめよう
- 親バカ全開!!ひとりが大好き長男の励まされて元気になれる(かもしれない)語録
- 長男入試直前の様子と 母は色々失敗して落ち込んでいた話(若干腹黒)
- 限界だ!!主婦が1人で楽しめる空間をリビングにつくり、読書を楽しむ。
- 雑記 毎日17時に帰ってくる夫。料理が間に合わない日々。
- 離婚危機だった夫婦関係を改善できた方法
- 離婚危機を体験したまつははが考える 離婚理由第1位 「性格の不一致 価値観の違い」について